2018年4月14日土曜日

来週発表予定の注目すべき経済指標



4月16日(月)

・(米) 3月小売売上高
・(米) 4月NY連銀製造業景況指数


4月17日(火)

・(米) 2月対米証券投資
・(豪) RBA議事録
・(中国) 1-3月期GDP
・(中国) 3月鉱工業生産
・(英) 3月失業者数
・(英) 3月失業率
・(独) 4月ZEW景気期待指数
・(ユーロ圏) 4月ZEW景気期待指数
・(米) 3月住宅着工件数
・(米) 3月鉱工業生産


4月18日(水)

・(英) 3月消費者物価指数
・(加) 加中銀政策金利発表


4月19日(木)

・(米) 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
・(NZ) 1-3月期消費者物価指数
・(豪) 3月就業者数
・(豪) 3月失業率
・(英) 3月小売売上高
・(米) 新規失業保険申請件数
・(米) 4月フィラデルフィア連銀製造業指数


4月20日(金)

・(日) 3月全国消費者物価指数
・(加) 2月小売売上高
・(加) 3月消費者物価指数





2018年4月13日金曜日

4/13 本日の東京株式市場



前場の解説は下のリンクからどうぞ。



後場の解説は下のリンクからどうぞ。





*リンク先が表示されない場合は、モーニングスター社にて記事が削除されたか、アドレスが変わった可能性があります。




本日発表の注目すべき経済指標結果は、

・(中国) 3月貿易収支、-49.8億USD
・(米) 4月ミシガン大消費者信頼感指数・速報、97.8


でした。






2018年4月12日木曜日

4/12 本日の東京株式市場



前場の解説は載っていなかったので12日の見通しを下のリンクからどうぞ。



後場の解説は下のリンクからどうぞ。





*リンク先が表示されない場合は、モーニングスター社にて記事が削除されたか、アドレスが変わった可能性があります。




本日発表の注目すべき経済指標結果は、

・(米) FOMC議事録(3月20・21日分)
 ・ほとんど全てのメンバーが3月の利上げを支持、数人が利上げ延期の利益を指摘
 ・多数のメンバーはインフレがこの何カ月かで目標圏に上昇し、その水準で安定することに自信
 ・全てのメンバーは更なる利上げの正当化、ほとんど全てのメンバーが段階的な利上げに同意
 ・多数のメンバーは貿易戦争は下振れリスクと判断
 ・財政政策が今後数年経済成長を大きく促す
 ・財政政策の変更が経済効果にどのように波及するかは、歴史的事例が不足しているので不確か
 ・多数のメンバーは他国による報復的貿易政策が米経済へのダウンサイドリスクになると見込む
 ・全てのメンバーがここ数カ月の経済見通しが強含んだことに同意

・(ユーロ圏) 2月鉱工業生産、前月比:-0.8%
・(米) 新規失業保険申請件数、23.3万件


でした。